僕は人と話すのが苦手です。勉強もまったくしてなかったので通信高校に行きました。中学学生の時進路のこととか、将来何をしたいかを全く考えていませんでした。その時先生が通信高校を進めてくれました。最初は学校に馴染めるかすごく不安でした。そして僕は行くことに決めました。ほかに行くところもないし、登校日は少なかった(週2日)授業も3時間なので行きやすいと思いました。そして実際行ってみて最初はとても緊張しましたが、すぐに慣れていきとても楽でした。朝も普通の学校より少し登校時間が遅いし、生徒もそんなに多くありませんでした。勉強が全くできなかったのですが、そんなに難しくもなく、先生も優しい人で、しかも単位制だったので勉強についていけないなんてことはなかったので安心しました。行事も体育館を借りてみんなで遊んだり、クリスマス会などがあってとても楽しかったです。夏休みや冬休みが長くてそれもよかったです。でも僕は学校以外であんまり勉強をせず、先のことを考えずに遊んでばかりいて将来のことをまったくかんがえていませんでした。自由な時間をもっと有意義に使うべきだったなあと後から気付いてバイトを始めました。学校とバイトの両立はそんなに難しくなくて、良かったです。でも学校よりバイトを優先して学校鵜を休んだりするのはあんまり良くないと今では思います。通信高校は今までの学校生活で一番楽しかったです。あまり厳しくなく授業を聞いてるだけで良かったので、話すのが苦手な僕でも楽しめて、行って本当に良かったです。今思うともっといろんな人に話かけて友達を作ったり、資格の勉強や将来何をしたいかを考えたほうがいいと思し、遊ぶ時間があるなら勉強をした方がいいと後悔しています。もし見てる人にアドバイスをするならあまり遊ばず資格の勉強や将来自分が何をしたいのか考えた方がいいと思います。時間がいっぱいあるので大学にも進学してもいいと思いました。
楽しかった通信制高校
