私は現在、34歳男性で、中学時代に親の過干渉やいじめなどでうつ病になり、一か月で高校中退し、通信制高校に入ったのですが、通信制高校に入った時はうつ病から解放された感じになりました。見ておられる方もおそらく中学時代の何らかのトラブルが原因で通信制高校に入ったか入ることを検討されておられると思います。やっぱり、仕方がなく通信制高校に通っているんですよね。ほとんどは。積極的に何のトラブルもなかったら全日制高校を卒業したほうが良いと思います。私が入った通信制高校は今から考えれば、公立の通信制高校でそんなに授業レベルが全く高くなかったです。中学時代の知識にプラスアルファ程度の勉強。でも最近は通信制高校のレベルが色々と出てきて、ほとんど全日制高校の進学校と変わらない授業をするところもあるようで、そこらへんは自分の学力に応じて選ぶ必要がありそうです。後悔していることは私が選んだところは授業レベルが全く高くなかったので大学受験の予備校に平行して通う必要があったという事です。慎重に選んでおけば、並行する必要はなかったかもしれません。通信制高校の人間関係は全日制高校と違って非常に楽です。そこらへんは人間関係が不得意な人は通信制高校が手段として考えられます。しかしあまりに人間関係がないので、孤独を感じるなどの側面もあるのは否定できませんし、校則もないし、学習計画なども自分でたてる必要があり、全日制高校の生徒と違ってかなり自己管理が求められます。私が選んだところは旧大検を受けて合格すると有る程度の授業を受けなくてよいという通信制高校でした。通信制高校の勉強内容はレポートと週一回程度の登校とたまにある体育程度でした。中学時代の同級生からはやっぱり、全日制高校に通っていないので通信制高校在学中も疎遠になっていきました。私はうつ病になって仕方がなく通信制高校に入ったのですが、やっぱり何もなければ全日制高校の方が良かったと感じる側面もあります。
通信制高校を卒業してちょっと後悔している側面もある
