私は24歳の女です。中学の頃、クラスに馴染めなくて途中から不登校になりました。不登校になった為、通知表の成績が悪く普通の公立高校の入学は難しい状態でした。でも、進学したかったので両親と相談して中学3年生の冬に私立の通信制高校の入試を受け合格しました。それから、春になって高校に入学しました。最初は久しぶりの学校でずっと緊張していました。でも少しずつ慣れて、学校が楽しくなってきました。その高校には不登校だった子も多かったです。通信制の高校で生徒数は少なかったですが、学祭や体育祭などがありとても楽しかったです。学祭は縁日をやったり、食べ物を売ったり小規模でしたがすごく思い出に残っています。体育祭は持病の関係で競技には出れませんでしたが、カメラマンとして自分の一眼レフで友達を撮るのが楽しかったです。年数回あるテストはマークシート形式でした。簿記が一番苦手でした。もう少し授業をちゃんと聞いて勉強しておけばよかったと少し後悔しています。あと資格や検定の勉強にも力を入れておけばよかったなと思っています。高校生の時間があるときに勉強しておいて損はないですよ。通信制の高校に通ってみて良かったなと1番に思うのは、人の温かさに触れられたことです。中学校ではいい思い出がなく学校が大っ嫌いでした。もちろん、学校側やクラスメイトが悪いわけではありませんが。学校に行けない自分が嫌でした。高校では先生方や先輩、クラスメイトが本当にいい人ばかりでたくさん救われました。みんながいなかったら卒業できなかったと思います。感謝しかありません。高校進学で悩んでいる人へいろんな事情で通信制高校の進学を考えていると思います。働きながら高校に行きたい人、夢を追いかけながら高校に行きたい人様々だと思います。高校を卒業すると次ののステップとして大学に行ったり、専門学校に行ったり、就職したり、、選択の幅が広がると思います。悩んでる方がいたら、まず学校見学に行ってみてください!悩んでるなら、行動する!それが大事だと思います。
通信制高校あれこれ考える前にやってみよう!
