通信制高校で再チャレンジ

30代前半の主婦で派遣で仕事をしています。
会社員の夫と保育園児がいる3人家族です。

今ではちゃんと主婦しながら仕事との両立をしていますが高校の頃は、不登校で入学した高校を中退してしまい、通信制の高校へ入学し直しました。

最初は普通高校に入学しましたが、けっこう勉強が好きな子が集まる学校で、大学受験に向けて先生達も熱中しているし、なんだかんだと生徒たちも真剣に勉強するので、つまらない学生生活になっていき、何も楽しみがないので、このまま高校生活続けていいのか、そして大学へ行きたいけど、何をやりたいのかもぼんやりとしか浮かばず、もちろん勉強もやりたくないので、何もかも嫌になっていた時期でした。

なので、学校へ行っても保健室登校するようになり、次第に単位も取れないようになってきたし、保健室で仲良くなった子と一緒にサボるようになってきて、学校自体行かなくなり、休むようになりました。

結局、高校は中退することになって通信制の高校を親が探してきたので、とりあえずそこの説明会を受けてみました。

やっぱり中卒になってしまうので、就職するのも難しいですし、このまま高校中退で終わってしまうと、今後の人生も大きく変化すると親も心配したようで、通信制高校のパンフを持ってきて説明会を聞いてみると、かなり自由な校風で今まで通っていた全日制普通高校と違い、イキイキと過ごせるだろうと思い、とりあえず面接と小論文のテストを受けて通信制高校に入学しました。

最低登校日数も年8回でよいので、かなり自由ですし、今までと大きく違うので最初はとまどったけど、けっこう同じように中退してきている子もいるので、色々と話すようになり、次第に自分の進路についても真剣に考えるようになりました。

今までとは違い、自分でやりたいことをハッキリとイメージできたので、通信制高校から大学進学したいと考え、勉強も自分でスケジュールを立てながら学習することにしました。

タイトルとURLをコピーしました