通信制高校バイトばっかりだったけど行ってよかった

こんにちは、通信制高校を卒業して、もう10年以上経つものです。

私が、通信制高校に入学した経緯ですが、元々私は、普通の高校に通っていました。

部活をすることが生きがいで、勉強もそこそこ頑張っていたのですが、ひょうんなことから、部活を辞めることになり、それからずるずると、学校に行かなくなり、とうとう出席日数が足りずに進級が出来ないという事が分かり、そのまま学校に残っても、同級生たちとは同じ時間で卒業できない事が分かり、それだったら、周りのみんなと同じ時間に卒業できるようにと思い、学校に行かずに、スクーリングや、テストだけで、単位習得だけで卒業ができて、周りと同じ歩調で卒業できる通信制高校に行きました。

当時は、まだ通信制高校というと、不登校の人が行くところ、もしくはヤンキーが行くところみたないイメージがありましたが、行ってみると、普通の人も多く、居心地は悪いものではなかったです。

ただ、自分の周りの友達は、いわゆる朝から夕方まで学校に行く生活でしたが、私はやることがなかったので、バイトに明け暮れており、みんなが行っているような高校生活に、あこがれのような、嫉妬のような色んな気持ちを持っていたのを覚えています。

ただ、それでも先生が優しくしてくれたり、大学受験を勧めてくれたおかげで、目標ができて、そこから周りに惑わされることもなく、生きていくことができました。

通信制高校の時に、これをやっておけば良かったなと思うことは、あまりなく、やっていて良かったなと思うのは、バイトですね。

今思えば、高校生の時に誰よりも一生懸命働いたおかげで、「働くこと」がどれだけ大変かがわかり、今、何不自由なく大学を卒業して働いている人よりも稼げているのは、あの時の土台があるからだろうなと思います。

なので、もしこれから通信制高校に通う人は、「時間」が他の人よりも多いと思うのでやりたいことがある人は、やりたいことを、やりたいことがない人は、バイトをたくさんしたらいいんじゃないかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました